fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

子猫を保護したら。(まとめ)

検索で来てくださってる方のためと、
自分の覚え書きも兼ねて、生後間もない子猫を保護した時の
対応手順(自分の経験)を書いておきます。


保護したら
まず、保護したら、動物病院へ連れて行くのがいいです。
私は朝早く保護して、ミルクを優先しましたが、注射器で失敗。
ぜんぜん飲んでくれなくて、結局病院に相談し、哺乳瓶をもらいました。
自分で吸って飲んだほうが、気管に入ったりしなくて良いそうです。

先天性の病気や感染症は1ケ月くらいしないと判定できないそうです。
なので、先住猫さんがいるなら離して生活させてください。

哺乳瓶 
森乳サンワールド製 乳首スペア付き。
P1090882.jpg

子猫に飲ませてみて、なかなか減らない、飲みにくそうなら、
乳首の穴を大きくする(カッターで縦に切り目を入れる)などして
調整しましょう。

寝かせて飲ませるより、縦にホールドして飲ませてあげたほうがいいみたいです。


病院が開いてない時間帯に保護したら、とりあえず、
小さな箱にやわらかい布を敷いて、周りを囲むようにしてやると
安心するようです。

ミルクについて
ミルクは子猫用を。
牛さんのミルクはお腹を壊すそうです。
P1090883.jpg
エスビラックパウダー・猫用 170g入り 1600円なり。
というか、近所のペットショップにはこれしか売ってなかった。

ちょっと溶けにくいですけど、よく飲んでくれます。
レシピ通りに作る(ミルク1対お湯2)と、どろっとしてて哺乳瓶の乳首に詰まるので、
1対3くらいにして飲ませました。

体重と1日の量が書かれてありますが、飲み残したら捨てないといけないし、
きっちりいかないです。
なので、このへんは臨機応変に加減してあげるしかないと思います。

ちょっとしか作らないから、すぐ冷めちゃうけど、室温のミルクでも
おなか空いてたら飲んでくれます。

コツは「みゃー!」と鳴いたときに「はぶっ」っ舌の上に乳首を乗せる。
です。
[広告] VPS


3時間おきに授乳、とありますが、良く寝てるようならわざわざ起こして飲ませなくても大丈夫。
おなか空いたら鳴きますから(笑)このへんも臨機応変でいいと思います。

基本、良く鳴き、よく寝て、よくおしっこすれば大丈夫!って感じでしょうか?




おしっこについて。
ミルク飲ませる前に、ちょんちょん刺激してあげて。とのこと。
軽くちょんちょんするとぷくーっとおしっこの玉が出てきます。出なくなるまで何度か繰り返します。
しかし、うちの子の場合、おしっこさせてから飲ませてたら、ミルク飲みながらおもらししちゃう。

全部出てない?仰向けでちょんちょん、は出にくいのかな?と思い、
脇の下を持ち縦にホールドして、ちょんちょんしたら、ドバーッっと出ました(苦笑)
重力は偉大だ(笑)


ウンチについて

実はウンチはまだ見てません。というか出てません。
お医者さん曰く、生後間もない頃はまだ出ないそうですが、
なら初ウンチはいつ出るの?
本当はお母さん猫が舐めちゃうらしいですが、先住猫に面倒見させるわけには
いかないので(病気があった場合、感染する可能性あり)やはり、人間が
気をつけてやるしかないですね。
経験者の方、教えて頂けたら嬉しいです。



とりあえず、こんな感じでしょうか。
また追って色々ご報告しますね。




参考になったよ、私もがんばるよポチはこちら~。
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



いつもありがとうございます。




スポンサーサイト



  ○子猫を保護したら

3 Comments

うみ  

ほ、ほわぁ♪
ミルクを頑張って飲むてんちゃん・・・
天使だ♪天使に見える( ̄▽ ̄)

・・・あの。
リンクさせていただきました(*^^*)

2011/06/29 (Wed) 18:16 | REPLY |   

りーとまむ  

>うみさん
リンクありがとうござます。うちからもリンクしましたー♪

2011/06/29 (Wed) 20:55 | REPLY |   

杏にゃん  

人生って、なにがあるかわからない・・・楽しいね^^
(意味不明ですみません・・・)

人間のきまぐれには、つかれました・・・

2011/07/01 (Fri) 09:37 | REPLY |   

Leave a comment