fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

続・猫ちぐら 秘密兵器投入編

みにゃさん、こんにちにゃ。


今日も猫ちぐら制作の続きです。

昨夜ちょっと勿体ぶった、「回転するもの」

キャットタワーをDIYするお宅にはあると思います。

じゃじゃーん!(大袈裟)
P1130815.jpg
スーパー紙ひも撚り戻し機ぃ~~。(ドラえもん風に)


一般的には「電動ドリル」っていいます(笑)

え?先がおかしい?はい、ちょっとカスタマイズしてます。

P1130817.jpg

これでクランプに紙ひもの先を挟み、反対側の端を左手に持って、電動ドリルの「ゆるむ」スイッチを押すだけ。

にょいにょいにょいにょいにょい・・・・・・とひたすら撚りを戻し、ほぐれたら開く、を繰り返します。

これで新品の紙紐のパックを見るだけで気が遠くなっていた「撚り戻し」が超スピードアップ!

「撚り戻し問題」が解決したので、「ちぐら用編み針」を作ります。
針金ハンガーでなんとかしようと思ったのですが、堅くて加工できず。
なんかないか!?と探して見つけたのが「でっかいクリップ」
P1130819.jpg
ぎゅーっと開いて真ん中をテープで巻くだけ。写真の左側部分を使って編んでいきます。
出来たらペンチで先をちょっと細くして、5mmほどくの字に曲げて
おけば刺しやすいと思います。




小さな輪を作り、穴が無くなるまでテープを刺して行きます。
P1130807.jpg

P1130803.jpg

P1130808.jpg
ここまできたら、さっき作ったちぐら用編み針を使って編みはじめます。

P1130814.jpg
適当に増目しながら、ひたすら編みます。
なんつーても、もう3号機目。編むのは慣れたもんです(苦笑)

P1130821.jpg
側面の立ち上げ。
ここはマニュアルって大事だなって思いました。

大きさは、ガリガリサークルと同じ大きさにしました。


材料が無くなったので、また電動ドリルでにょいにょいにょい・・・やってたら、取られました(笑)
P1130822.jpg
くはぁあ。

P1130824.jpg
にゃにか?




いえ、なんでもないです。(・・・ぃよっしゃぁあああ!


明日は入口の始末。
これ、テキスト読んだだけじゃ理解できなかった(汗)

明日の更新、乞うご期待!?




あっ、書いてるうちに日付変わっちゃった!明日も来て下さる方はココをポチ!
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



 ◆待てぬなら、作ってしまえ猫ちぐら!

0 Comments

Leave a comment