fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

紙紐猫ちぐらのコスト。

みにゃさん、こんにちにゃ。

紙紐製の猫ちぐら3号機ですが、9月半ばに完成してから、そろそろ3ケ月。
ビニールテープちぐらと違い、4キロの猫に上に乗られても潰れもせず、いまも健在です。
若干、嚙みちぎられた個所もありますが、想定内。

しかし、てんちゃん用作ろうかなと思った矢先に、電動撚り戻し機が壊れまして(笑)
なんか、改めてちぐら作るためにドリル買うのってどうなん?って思って、ちょっと躊躇してました。

そうこうしてるうちに、うちのブログに来て下さる方から「平紐」がある。」という情報なども頂き、
重すぎる腰を上げ検索かけてみたらありました「平ひも」!!しかも、「熱帯雨林」で買える!

ただ、どこみても何m巻きか書いてない。
仕方ないので、メーカーさんに電話して聞きました。50m巻きだそうです。
ついでにブログからリンク張らせてもらっていいか聞きまして(笑)

秋山工業さん ひらりS

※アマゾンは商品名で検索。

さて、ここからが問題。
ひらりSは50m巻き。 撚り戻しが必要な紙紐は100m巻き。(ダイソーは80m巻き)
単純に考えて、ひらりSを使うとコストが倍。

しかしながら、ネックだった「撚り戻し」の作業がない。ドリル買わなくていい。

・・・・・これはつまり、手間とコスト、相殺できる感じ?



まぁ、本物の藁製のちぐらは、3年待ちの1万円越え。
そのことを思ったら、安い。あとは飼い主の愛があれば出来ます。

ね?あずにゃん?

P1130936b.jpg

P1130937b.jpg

・・・・・・・・。

まったくもー、こんなにあにゃたたちのこと考えてるのにっ(←単にケチくさいだけ)




というわけで、紐の巾とか素材感がわからないですが、いっぺん買ってみようかと。

おっと、アマゾン送料かかるのか・・・(苦笑)



よし、私も「熱帯雨林」行ってくる!という方はココをポチ!!
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。


スポンサーサイト



 ◆待てぬなら、作ってしまえ猫ちぐら!

2 Comments

よしこ母  

こんにちは
猫ちぐらで検索して来ました。
すごいですね!
注文した紙ひもが届いたのでひたすら戻しています。
電動ドライバーの出番ですね!
いろいろ参考になります。
ありがとうございます!

2014/12/12 (Fri) 19:09 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: よしこ母さん

ようこそいらっしゃいましー。
よしこ母さんも、にゃんこへの愛がとうとう編ませてしまうのですね!
電動ドライバーがあるのとないのでは全然違いますよ。
がんばってください!
うちも、ひらりSが届いたら、4号機に取り掛かります。
できたら、工程を動画でアップしたいなーと、思っています。

2014/12/12 (Fri) 21:10 | REPLY |   

Leave a comment