fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

ちぐら自作関係記事インデックス

みにゃさん、こんにちにゃ!

テレビの力ってすごいです。
チャン知りではブログとかYoutubeのことは触れなかったのに、
アクセスが急増し、チャンネル登録も増えてびっくりしています。

これは、ひらりS販売元の秋山工業さん、週明け大変なことになるのでは・・・!?

編み方教えてくださいって、問い合わせも増えておりまして、
過去記事を・・・・・・遡りにくいですよね、ブログって。わかります。

なので、ざっくりインデックス作りました。ご活用ください。


◆初号機の悲劇(麻紐ちぐら) (1) (2)


◆弐号機の末路(ビニール紐ちぐら) (1) (2) (3) (4) (5)

◆参号機(初めての紙紐ちぐら)
 (1)紙紐でリベンジ篇
 (2)秘密兵器投入篇
 (3)手伝いたい猫との仁義なき戦い篇 
 (4)諦めも肝心篇


◆肆(四)号機(救世主ひらりS降臨)※作り方動画あります
 (1)最初の立ち上げ篇(動画アリ)

 (2)壁の立ち上げ篇(動画アリ)
 (3)入口の組み編み篇(動画アリ) 
     ※編み方は合ってると思うんですが、細かさが違います。
                     (↑チャン知りで知ったばかり)
     ※本家組み編み検証結果記事はこちら。

 (4)入口の閉じ方
 (5)減目の方法
  方法というか、本家はこうやってるみたい、って記事です。
  人によって目数が違うので、何目で減目とか書けません。自分なりに工夫するしかないと思います。

 (6)最後の始末篇(動画アリ)
  天井の閉じ方(この↑動画からさらに進化)
   
 (6)コツのまとめ

◆材料について (1) (2)
 ※編む人の手加減、ちぐらの大きさ、高さによって購入数が変動しますので、
  各々で調整願います。
  ちなみに、私は2016年1月現在 直径36cm、約高さ33cmでひらりS16巻弱使います。
         (下のあずきが乗ってる5号機で12巻半です)講習会でも16巻使うのを前提で材料費を設定しています。

◆編み針について 
  (1)クリップを伸ばす篇
  (2)理想のちぐら針発見篇

  (3)もういっこ発見篇←※追記

★ちぐベッドの作り方 ←※追記
  フチ編みなし 
  フチ編みあり



IMG_20150131_102720.jpg
あずきの伍号機、帰ってきたにゃー!


よかったね、あずにゃん。参号機、壊していい?(笑)



まぁ、初号機~参号機までは、暇なときに読むよ、って方はココをポチ!(笑)
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



 ◆ちぐら自作関係インデックス

17 Comments

YOYO  

またまたこんにちは

なんかすごいなぁ~ と思うのは・・・
他にも編み方は無いかな、と検索をかけてみると
いろんな情報サイトで りーとまむさんの動画が出てきます(;^_^A
ちゃんとりーとまむさんの許可は取ってるのかなぁ、私やったら結構こだわるなぁ、とか思いながらまた見たりして(^-^;

とにかく反響はすごいみたいですね(*^.^*)
ちぐらー仲間が増えるのは嬉しいです
いつか「ちぐらーオフ」を!!(笑)

2015/01/31 (Sat) 11:59 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: YOYOさん

許可は~、誰も取りに来てませんが~、もう仕方ないかなと諦めてます(苦笑)

ちぐらオフいいですねぇ!
講習会やって!っていう声もあったりします(^_^;)

2015/01/31 (Sat) 12:47 | REPLY |   

うーちゃん  

はじめまして!

ちゃん知りを見て”ちぐら”を初めて知りました!
うちにも猫が4匹いるので作ってみた~い♪と思ってりーとまむさんのブログにたどり着きました(^^)
すごくわかりやすく解説してくださってるので感激!
材料調達して早速頑張って
最低でも4匹分、4号機までは仕上げたいです(笑)

それにしてもブログ記事をたくさん拝見させて頂きましたが
とっても記事がおもしろくって、ちぐらそっちのけでりーとまむさんのファンになってしまいました♪(笑)

にゃんチャンたちもやんちゃで可愛いですね♪

2015/01/31 (Sat) 13:24 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: うーちゃんさん

いらっしゃいまし!
ああ、ここにもチャン知りで、ちぐらに心を鷲掴みされちゃった人が!(合掌)
そして、自作チグラー道にようこそ~!ドンドンパフパフ~!
4にゃんもいると、入れ替わり立ちかわり手伝ってくれて大変ですよ。
そして4号機まで行くとね、初号機の下手さ加減が我慢できなくなって、解体し、また編んでエンドレスってな具合です~(笑)
頑張ってくださいね~。

記事が面白い?のは関西のおばちゃんなだけなんですー(笑)あははは。

2015/01/31 (Sat) 15:39 | REPLY |   

mokemo  

はじめまして、お邪魔します♪

はじめまして、mokemoと申します。

私もチャン知りを見て、ちぐらを作りたいと思い、検索してたらこちらのブログにたどり着きました。

あれっ?あずきさん?この猫ちゃんどこかで見たことある??と思ったらテレビに出ていた本家本元さんじゃないですか!

しかも、今日はちくら記事まとめて下さっていて分かりやすいです。ありがたいことです。

さっそく紙ひも買ってきて少しだけやってみましたが出来そうな気がします。
動画がとても参考になりました。

うちのニャンズにも手伝ってもらいながらのんびり作ってみます。

これからもブログ、楽しみにしています(^ー^)ノ

2015/01/31 (Sat) 18:45 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: mokemoさん

いらっしゃいましー。ようお越し~。
出来そうでしょ?以外と簡単なんですよ。
関川村の本物そっくりまでなんて、いかなくてもいいんです。
愛猫の為に肩凝らせて編むことに価値があるんです。
ニャンズは文句言いません。
きっと喜んで入ってくれます。
途中経過、ブログに書いてくださいね。見に伺います~。

2015/02/01 (Sun) 00:24 | REPLY |   

ゆみ  

ひらりSが届きました!

うちにはTVが無いので番組を拝見する事は叶いませんでしたが、
反響の大きさは充分に予想できます♪
しかし、本家猫ちぐらが6年待ちになってたなんてビックリ!
うちの猫は16歳なので...6年後は22歳!..こりゃ待てんわ(^^;
ってコトで、
さて、我が家にもようやく ひらりSが到着しました。
あと数日で仕事が一段落するので、それから取り掛かろうと思います。
もう今から楽しみでなりません♡
うまくいくかどうかは不明ですが・・・((笑))

2015/02/01 (Sun) 23:19 | EDIT | REPLY |   

ネコの子分  

No title

りーとまむさま

おはようございます(#^.^#)
猫ちぐらを作ろう!と決意したネコの子分です
先日ブログでコメントをいただき感謝しております<m(__)m>

材料もまだなので進捗を書くのはずっと後日になると思うのですが、
ブログの記事内に参考にさせていただいたブログとして、
りーとまむさんのお名前(リンク)を張らせていただけますか?
同じくnekonoiruさんにもお伺いするつもりです

2015/02/02 (Mon) 08:20 | REPLY |   

mipo  

初めまして(^^)

りーとまむさん、初めまして♪
あさイチさんで猫ちぐらを見て以来、ずっと気になっていたのですが、お高いし待たなければいけないしで諦めていました。
りーとまむさんのブログに出会って、私も紙ひもで作る事にしました。
ひらりSも注文!
ちゃんとできるか不安ですけど、ご親切に動画までUpして下さっているので、しっかり見ながら頑張ってみようと思います。
モカ♂4.3キロのため(私が保護して今は実家に)指紋を無くす覚悟です!

また寄らせていただきますね☆

2015/02/02 (Mon) 10:55 | EDIT | REPLY |   

りーとまむ  

Re: ゆみさん

若い猫だって6年も待てませんよ~!
今すぐ入ってるとこ見たい!ですよね(笑)
飼い主の自己満足だろうがなんだろうが、作りたい気持ちが大切♪
底面がだんだん忍者屋敷の座布団みたいになり、壁がちょっと立ちあがったら
ニャンコがinしたままの作業になると思いますが、頑張ってください(笑)

2015/02/02 (Mon) 11:10 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: ネコの子分さん

nekonoiruさんともお知り合いだったんですね!
進捗状況の報告は、猫コミで撮ってくださいね~♪
楽しみにしています。
リンク、こちらからも張らせていただきますね。
ありがとうございます。

2015/02/02 (Mon) 11:15 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: mipoさん

そうそう、親指の指紋がつるっつるに・・・
でも、愛するニャンコの為なら指紋の一つや二つ!!(笑)
やりだしたら、以外と簡単♪って思いますよ。大丈夫!
あ、肩こりも襲ってきますけど、モカちゃんが入ってくれたら治りますから。

2015/02/02 (Mon) 11:25 | REPLY |   

なお  

はじめまして~

将来猫ちぐらを作って売ろう、と思って動画をさがしていたらりーとまむさんの動画に出会いました笑

とても分かりやすくて助かりました~。そういえば講習会するとか書いてたきがするのですが、元取れたのでしょうか…

2015/07/03 (Fri) 12:09 | EDIT | REPLY |   

りーとまむ  

Re: なおさん

ちぐら作って売るんですか!?
紙紐で!?藁で?
関川村の本物じゃありません(ちぐらもどき)からねぇ。
価格設定難しいですよ~?

講習会、2クールやりましたけど、会場を借りたりの経費も引いて、赤字にはなってません。
でも、一人ではものすごく大変だし(受講生10人が限界)、儲かる、ってほどでもないです。
募集とか、案内とか、受け付けなど細かい事務をアシスタントさんが全部引き受けてくれたので、マニュアル作成や教える作業に集中できた感じです。

2015/07/03 (Fri) 14:41 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015/07/03 (Fri) 15:25 | REPLY |   

ふうこ87  

はじめまして(*´ω`*)

初めまして、りーとまむさんのブログを偶然見つけて、こっそり「ひらりS」を購入し、こっそり猫ちぐら作成している最中です(ご報告が遅れて申し訳ありません)。只今、入口をつくる所に入りました。
YOUTUBEやブログで色々と作り方が載ってますが、りーとまむさんのがすごく解り易くて、すっごく参考になります。ありがとうございます。そして、我が家のニャンコズもあずきちゃんたちに負けない位ガシガシやってて、完成の頃にはボロボロになりそうで少し心配です。(笑)TV拝見したかったです。これからもブログ楽しみにしています。

2015/07/23 (Thu) 16:10 | EDIT | REPLY |   

りーとまむ  

Re: ふうこ87さん

動画、わかりやすいですか?
アレ、4号機の頃のものなので、いま見ると目の粗さとか
適当な巻き付け方とか気になっちゃって、汗顔の至りですが、
お役に立ててるなら、よかったです(^_^;)

あ、こっそり編まなくていいですよ(笑)

2015/07/24 (Fri) 09:33 | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  紙ちぐら
  • 紙ひもを使って、猫ちぐら的なものを作りました! 準備段階からやる気満々(?)な花。 紙ひもで大興奮。 作成中から所有権を主張。 できたよ! ちょっと傾いてるけど気に入りましたにゃ。 速攻で中へ入ってゴロゴロと満足げでした。 日々、爪を研ぐ、かじる、上に乗る等のちぐら破壊活動に励んでいます。 手加減がつかめずヒモの編み方という...
  • 2015.04.17 (Fri) 10:03 | ニガババロア