fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

紙紐ちぐら講習会 2回目

みにゃさん、こんにちにゃ。

昨夜は、紙紐ちぐら講習会2回目でした。
宿題で底面を作ってきてもらうことになってましたが、みにゃさんバッチリ。

スムーズに壁立ち上げに入れました。目を調整しつつ1周半編み、ちぐらで一番の難関の入口組み編みに突入です。

IMG_20150418_222359.jpg

プロジェクターで何回も動画を再生しながらやります。

組み編みの編み方は、選択制にしてみました!

松コース(難易度上)・挿し紐ありで細かく
竹コース(難易度中)・挿し紐なしの組み編み
梅コース(難易度下)・本編みのまま組み編みなし

に設定したところ、松コースにチャレンジする人が3名!

IMG_20150418_222411.jpg

「親指で押さえて、ギューして、上から右左、親指で押さえて、ギューして、上から右左・・・・簡単ですよね!?みなさんわかった?わかりましたね?わかりましたよねぇッ!?」(←わかりませんって言えない空気を出す講師/笑)

みにゃさん、脇の下からもう1本腕をにゅーっと出したくなる作業(出たらコワイ/笑)を頑張りました。
私は教えてたので、その写真は撮れなかったのでしまねこさんちでご覧下さい(笑)

IMG_20150418_222415.jpg

みにゃさん、いい感じで編めているでしょ?

IMG_20150418_222421.jpg

組み編みからぐるっと回ってきて、入口のUターン。
今度は締め方が逆回りになり、「えぇ!?」となり(笑)

そんなこんなで、次回はUターン4段編んでくるのが宿題です。

次回はGW明け!!
町会3回目の次は、一瞬で定員いっぱいになった一般ワークショップ!
5月は毎週ちぐら講習会の予定です。
ワークショプ詳細はしまねこさんちへお願いします。(1クール目はもう締め切ってますけど)


参加したいなぁ、と思った方はココをポチ!!(笑)
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。

スポンサーサイト



 ◆紙紐ちぐら講習会関係

7 Comments

YOYO  

おお!

皆さんの意欲!すばらしいですね~(*^.^*)
最初から「松コース」(松竹梅のコース分け、ツボです(笑))だなんてすごい~~♪

そうそう、私、紐を開くのん
最近は シュシュシュシュ~っと先に紐をいっぱい出して
パンパンパン!っと引っ張って折り畳んであるのんを緩めて
端に親指を突っ込んで ザーーーーーー!っと一気に数メートル分を開いてしまって
適当に60センチをザクザク、チョキン!!と切っています(どんな説明やねん)
先に切ってから開くよりも ちょい早い気がします(^-^)

2015/04/20 (Mon) 11:24 | REPLY |   

kinoko94  

No title

ワークショップ大人気ですね!
ところで猫びよりが並んでいるのは
紐を切るときの巻きつけ用ですか?w

2015/04/20 (Mon) 23:09 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: YOYOさん

もうね、講習ではひらりSを開くのやめちゃったんです。
目を揃えるためにも、時間的にも。
ちょっと幅欲しいな、って思ったら芯材に巻くとこだけ開く、
という(笑)

ちなみに、梅コースの人はいませんでした。

2015/04/21 (Tue) 11:35 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: kinoko94さん

そうです、正解!(笑)
猫びよりにぐるぐるーって巻きつけてチョッキンしてます!

2015/04/21 (Tue) 11:37 | REPLY |   

ちゃむりん  

No title

こんにちは。
ちぐら講習楽しそうでいいな~

私も、あさチャンをみて探してたどり着いてちぐら作るのにとても参考にさせていただいております。
リンクを張らせていただいても良いですか?

あと、ちぐら師匠と呼ばせてください(≧∇≦)

2015/04/21 (Tue) 14:03 | REPLY |   

りーとまむ  

re: ちゃむりんさん

いつも驚くのは、あさチャンで、ブログタイトルもURLも何も言わなかったのに、見つけて来られるみにゃさんの検索力です。

うちでよければ、いくらでもリンクどーぞ。ありがとうございます。
こちらから張りますね~。

# ちぐら師匠はこそばゆいからやめて~(笑)

2015/04/21 (Tue) 14:38 | REPLY |   

めろでぃ♪  

ひらりSを開かずに編んでるんですね。
編み上がりのイメージが何か違うなと思ってました。
そこかっ!って…(間違い探しみたい)

開かずに編むと、手触りどんな感じですか?


今日、あまよりのリボン号?完成させました。(笑)
せっかくなので、お昼間に画像を撮ってUPしたいと思います。

2015/04/21 (Tue) 22:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment