fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

九号機突入。

みにゃさん、こんにちにゃ!

えー。九号機編んでます(笑)
実は九号機、もう嫁ぎ先が決まってます。

今回、ノーマルひらりSを初めて開かずに編んでます。
あ、前回、白ひらりは、開かずに編みましたよ?
でもノーマルひらりは今まで全部開いてたんですね。

ひらりを開かない方が、目が揃って芯の太さも安定し、自動的に頑丈に仕上がります。
なので、私はこれから先もずっとひらりは開かないと思います。

ただ、紐の消費量が若干増えてしまうところがね~。
外径を35cmにして、高さもやや低めにすれば、材料費4000円以内になるかなー?

IMG_20150508_230917.jpg
てんちゃんが手伝うと見せかけて~

IMG_20150508_231030.jpg
からの~
IMG_20150508_231042.jpg
あずにゃん。(笑)

IMG_20150512_133654.jpg

ここまで編むと、白ひらりより固い手触りなのがわかります。
ノーマルひらりはゴワゴワしている。
でも私は、触った感触はノーマルのほうが好きかな。
より藁っぽい感じがします。人それぞれかもしれませんが。


IMG_20150512_182715.jpg
もうちぐらのお手伝いプロなあずきさん(笑)。

白ひらりって、編んでる時のやわらかさは、手に優しいんですね~。
今回、ノーマルひらりを開かずに編んで、違いがよくわかりました。

ギシギシ締めて編むので、ちぐらが出来上がるとふんわり感はあまり感じなくなるんですが、
それでも白ちぐらは全体を触ったら、手触りがやわらかいです。

最後に敢えて白ひらりの最大の弱点書きます。

落ちた抜け毛が目立つ。但し、白い猫を除く。

これもう言っても仕方ないんですけどねー(笑)
白いちぐらだから、毛の色が濃い猫さんは入っちゃダメ!って言ったって言うこときいてくれないのが猫。
換毛期セール実施中のこの時期。
ノーマルひらりだとあまり気にならないのに白ちぐらは黒い毛とか、なんかもう汚れが目立っちゃって(涙)


というわけで、色の濃い猫さんがいるおうちはノーマルひらりS推奨(笑)



猫は色なんか気にしちゃいないんだけどね~。って思った人はココをポチ!
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。

スポンサーサイト



 ◆待てぬなら、作ってしまえ猫ちぐら!

4 Comments

めろでぃ♪  

No title

開かずに編むと、めっちゃ頑丈そう(^ω^)
ただ、やっぱり今までよりいっぱい紙ひも使いそうですね。

でも白は、そっかぁ~(^^;
汚れ目立ちますよね?
頻繁にコロコロが必要ですね。>^_^<

私は開くのをちょっと楽しめる様になりました。(笑)

あっ、開かずに編めば球体挑戦も可能なのでは?(^_^)v

2015/05/13 (Wed) 22:48 | EDIT | REPLY |   

kinoko94  

No title

アズキさんの収まり具合が素晴らしいですね

うちのちぐらたちは爪とぎが激しくて
もうボロボロです(´・ω・`)

2015/05/14 (Thu) 20:26 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: めろでぃ♪さん

頑丈ですよ~。今はもう、3号機、4号機のころに思っていた
「上にあんまり乗らないで」っていう不安はないですね(笑)
コロコロでは目の隙間の毛が取れないので、掃除機で吸ってます。
でも、汚れは取れませんもんね~。

2015/05/18 (Mon) 09:43 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: kinoko94さん

ちぐらで爪研ぐ猫、研がない猫、
入る猫、入らない猫、何が違うんでしょうねぇ??

2015/05/18 (Mon) 09:54 | REPLY |   

Leave a comment