昨日、あずにゃんが乗ってた緑のヤツ。
これです ↓ カラーひらり。(試作品)

実は9号機を依頼されたときに、ノーマルひらりの緩衝材のようにさりげな~く入ってやってきました。

こんにゃ感じ?
うん、さりげないね…って、あにゃたはいちいち参加しなくていいから。(笑)
藁にはできないカラー展開!秋山工業さん素敵!
しかも太巻き!ノーマルひらりの倍以上巻いてます!!すげー!!
当然、おかんのテンションもあがります。
どれから編もうかなー、もう全部編む気になって、とりあえず、講習会で人気の色アンケート取って。
9号機発送して、早速アンケートで人気の高かった抹茶色からいってみよー!と、取りかかったんです。

手伝うにゃ!手伝うにゃ!
あにゃた、編み初めの緑見て飛びすさってたくせに(笑)

太巻きなだけあって、1巻編んで29cmくらい。
実は、ここまで編むの、大変でした。
このカラーひらり、なんだか固いんです。普通のひらりSよりも明らかに固い。
ゴワゴワしていて、編む時のひねり目も作りにくいし、カクカクが出来て、手に刺さる感じがする。
さらに、芯が束になるとさらにゴワゴワして円に添わない。
締める時、いつもより力が要る。・・・・・・手の筋が・・・痛い(涙)
いかん、このままではちぐらーが腱鞘炎になる!
せめていつものひらりSくらい柔らかくないと、それでも初めて編む人は手が痛くなるのに、このままで売ってはいけない!
というわけで、まだ開発中の今のうちに!といっぱい文句言いました。(ごめんなさい、社長さん)
全色編みあげる自信が無くなったので(苦笑)チョコレート色と、マロン色は講習の生徒さんの男性の方に振りました。(力強い人推奨)
でもこれ、すっごく頑丈に仕上がるのは間違いないと思います。
追々、報告しますね。
カラー展開、いいと思います!なので社長さん、ちぐらーの為にがんばって~!と思う人はココをポチ!!

にほんブログ村


いつもありがとうございます。