fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

違いがわかる猫。

みにゃさん、こんにちにゃ!

あずき色のほうも側面立ち上げまで来ました。1周半回ったので、このあと組み編みです。

uqYPBYE5bPSjO8u8GOXYISNag_BIYjtqLdQvprIyyL4=w1000-h740-no.jpg

ここで、問題。
通常の編み方、というかやり方?変えたんですけど、違いわかります?


これやると、壁立ち上げから編む方向が逆になります。
立ち上げる1周前から準備しないと、立ち上げ際のひねり目がすんごい目立ってしまいます。

抹茶色はこのままちぐらになります。
あずき色はオープンベッドになります。
写真だとすごくどぎつい色に見えるんですけど、ふたつとももうちょっと落ち着いた色してます。

Xo2X88_nnMkNTW4fh6Uym-3cCbgv71EQiBOVgSd7ITE=w1000-h740-no.jpg
やっぱ、こっちかにゃ。

いやいやいやいや、クイズの邪魔だよ、あずきさん(笑)

q06TEAkEi5sn9vbranv9B7cxF6qgn6H5C9gqiaMy25E=w1000-h740-no.jpg
      お顔が見えないので ぐるーり。



DV2G4HsYBN9IgV3ptSAmKosUocmFuMWAC_2ZKHGP5J0=w1000-h740.jpg

抱っこしてから戻しても、あずき色に座りました。

それ、両方とも、あずにゃんのじゃないからね。

Uyv65EYYRuQw6oOXXCZwDFTIIWmcHaFITl4XHDSSUZw=w1000-h740-no.jpg
にゃんですと!?


あにゃた、3種類も持ってるやん!



そんなに!?1個ちょうだいあずきちゃん!って思った人はココをポチ!(笑)
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



 ◆待てぬなら、作ってしまえ猫ちぐら!

5 Comments

舟ママ  

No title

初めまして!
こちらのサイト及び動画に助けて頂き、何とか1号機を編み上げ、現在2号機の底を編んでいて同じ事を考えました!
こっち内側の方が見た目きれいだし、きれいな面を底にするのはもったいないな…と。
あと2周ほどで立ち上げに入るので、1周前から準備ですね!(メモメモ…)
「壁立ち上げから編む方向が逆になる」
まだ想像できないのですが、実際にやってみたらわかるのでしょうかね。
頑張ります!

2015/05/30 (Sat) 07:43 | EDIT | REPLY |   

kinoko94  

No title

私はあずき色の方の編み方ですね
寝心地いいかなって思って

2015/05/30 (Sat) 11:21 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: 舟ママさん

いらっしゃいませ!
2号機なんですね。素晴らしい!
屋根ありのちぐらにするなら、通常の綺麗な面を底にする方をオススメします。
オープンベッドにする場合、ひねり目がモロに見えるから、逆にしましたけど、壁立ち上げ1周前から、ひねり目をできるだけ内側にしないとひっくり返したときに、「うわぁ」って思いますよ。(よくわかる説明)
まぁ、やってみてください。ふふふ~。

2015/05/30 (Sat) 11:26 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: kinoko94さん

でも猫って、網戸にしてたら、その手前のガラス戸のサッシの溝の上で平気で寝てたりしません??
え?なんでそこ!?痛くないの?って思うんですけど。
あずきさんがわりとなんでも入ってくれるので、猫の使用感より、ニンゲンの見た目重視?(←あかんやん)

2015/05/30 (Sat) 11:40 | REPLY |   

めろでぃ♪  

底かぁ~

うちの最初のやり方でしたね。屋根無しはそっちの方が見た目いいかも。

でも、ミニぬこちぐらも、編みかたが2回ひねりじゃないから、あんまり目立ちません。

って言うか、りーとまむさんの動画見て、最初は2回ひねりしてたんだけど
癖になっているのか、編みにくくて途中から元に戻ってました。(笑)
紙紐だからか?案外大丈夫です。>^_^<

2015/05/30 (Sat) 16:51 | REPLY |   

Leave a comment