fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

ミニちぐら

みにゃさん、こんにちにゃ。

脱線して作ってたミニちぐらなんですけども。

Q1aQchNJafiuHdEDDEMi3zWJrOSifravrOB2j57XKow=w548-h740-no.jpg
8号機の残りが新品3巻と使いかけ1巻あって、できるかなーと思って取りかかったら、あと少しで完成、というところで白ひらりが無くなりまして。

ほんとにあとちょっとだけあれば出来るので、ダイソーへ走りました。(笑)


mJHyvjMhj7AWGEH8n5fUqOQakPlRGxMNfhnUuetdhio=w548-h740-no.jpg
っていうか、入れにゃいですけど?

はいれるちぐら、あるでしょ?これは飾り用。あ、子猫は入れるよ。

で、ダイソーで買った普通の紙紐は、やっぱり撚ってありました。(あたりまえ)
仕方なく(←どんだけ嫌)指でよりより戻して、仕上げ。

◆ミニちぐらスペック
 底直径 18cm
 高さ 18cm
 入口は壁立ち上げ半周で組み編みに。
 減らし目は成り行き。
 ひらり4巻で出来ました。

RP0EqhJVjaSo1W5dP0KPl4pK7yYF3iQt-b0yjOzOAj8=w1000-h740-no.jpg
大きさ比べようと、8号機と並べて・・・・こらこらこらカブッてるよ。

かわいい~。

eXs9oKVO9UmsASsdNH3csU8DG-a0aAs9LenkY-3P7cQ=w1000-h740-no.jpg
あーにゃんが?


O3r3o02BGnKrMgkhW6_ZBFnZ6KeEtpG83jCkr098kwQ=w548-h740-no.jpg
いや、ミニちぐらがちっちゃくて可愛いなーって。

oVvEFaOOvbVP-53ZJgJBygnxG1n6zy2ABmjLIlTnVPc=w548-h740-no.jpg
あーうそうそうそ!あずきちゃんが可愛いってば!


なに、この小芝居。って思った人はココをポチ!(笑)
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



 ◆待てぬなら、作ってしまえ猫ちぐら!

8 Comments

kinoko94  

No title

ミニちぐらは猫がかぶってしまうとヘルメット状になってしまうので注意ですw

2015/06/07 (Sun) 18:50 | REPLY |   

抹茶あんこ  

おつかれニャン♪

あずにゃん、ミニちぐらが自分用じゃないのがいたく不服そうですね笑
ミニはモルモットとかハリネズミさんがピッタリかなあー?ラブリー☆

2015/06/08 (Mon) 11:03 | EDIT | REPLY |   

ゆりっぺ  

No title

はじめまして。猫ちぐらの作り方を検索していてお邪魔させて頂きました。youtubeも拝見しましたが、すごいです。素晴らしいです!!作っている最中にお手伝いをする猫ちゃんもめちゃくちゃ可愛いです。私も作ってみたいのですが、藁はやっぱり難しいですよね?紙ヒモなら作れるかなぁ・・・・ちなみに、とてもとても不器用です。苦笑

またわからない事があったらお聞きしてもいいでしょうか~?

こんな素敵なちぐらが作れたら幸せでしょうね~っ♪夢に出てきそうです。笑

2015/06/09 (Tue) 22:38 | EDIT | REPLY |   

ノア姉  

はじめまして!
同じくキジ白にゃんこ飼ってます
ノア姉と申します。

色々ブログみて気になったんで
コメさせてもらいました。
ちぐら素敵です!
うちの猫だったら噛んで破壊しますね

2015/06/10 (Wed) 09:09 | REPLY |   

りーとまむ  

Re:kinoko94さん

大丈夫。あずにゃんの顔も入りません(笑)

2015/06/10 (Wed) 22:39 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: 抹茶さん

ミニは仔猫用。生後3カ月くらいまでかしら~(笑)
ミニは量産型販促ちぐら、かな。

2015/06/10 (Wed) 22:41 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: ゆりっぺさん

いらっしゃいませ。
作ってみたら、以外と形になるもんですよ。
チャレンジしてみてください。
わからないとこ、ブログに書いてくださったら、アドバイス(口出し?)に行きます★
詳細は、カテゴリの「ちぐら自作関係インデックス」から飛んでください。
今日、ちぐら関係の記事が50越えてるのに気が付いてびっくりしました(笑)

2015/06/10 (Wed) 22:45 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: ノア姉さん

結構頑丈ですから、噛んでもあまり壊れないですよ?
どっちかというと、爪研ぎでささくれちゃうかな。
本物買ったら、グサグサにされちゃったら悲しいけど、自分で作ったのならメンテもできるし、なにより、猫と一緒に作る工程が楽しいので、ぜひトライしてみてください。

2015/06/10 (Wed) 22:53 | REPLY |   

Leave a comment