fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

少人数ちぐりんBグループ 2回目

みにゃさんこんにちにゃ!

4月2日はちぐりんBグループの2回目の講習日でした。
VeDTT7vXA.jpg
手前は生徒さん作のミニちぐら。(今日は、まちゃぞうも参加です)

McGpxMVu5.jpg
みにゃさん、宿題もバッチリです。

HHU0x_7l38.jpg
で、2回目の講習なので「組み編み」からスタートです。
少人数なので、挿し紐アリの松コース。
秋山工業さんに頂いたサンプルのカラーひらりで、挿し紐を入れます。
変な汗をかき、「手が足りない~」と呻きながら、難関を突破。

lomv1BihQ.jpg
折り返し。ひねり目が逆になり、えーっとってなりながら編みます。
慣れたころにまたUターンになります。


そして、なんといってもちぐりんのお楽しみは!
2iCgCZO6a.jpg
コレですよね~♪ケーキが毎回、楽しみです。
今回、お皿にネズミの絵が描いてあって“nekodamashi?”って文字が。

4RJ6lvijfdS.jpg
紐の線をたどるとお皿の裏へまわり・・・猫がいました!!!
こんなところに、マスターの遊び心が!!
cafe Allegro gattoは細かいところも見逃さないよう、油断してはいけません!(笑)

P3dQ8AEVI.jpg
休憩の後はまたおしゃべりしながら、ひたすら編みます。
ちぐりんAの生徒さんがいらっしゃるので、「ちぐらーあるある」の話題で盛り上がりました。

AOqvHtpuB.jpg
恒例のちぐベッド出来たー!ショットで2回目講習修了でーす!!

みにゃさん、お疲れさまでしたー!!
次までの宿題がたっぷりなんですが、頑張って編んでください。
壁が出来たら、猫さんが入ったまま手伝ってくれますよ、って言ったら、夜にFBで「ほんとだー」ってつぶやきが(笑)

マスターも横でちぐら編んでるし、見学の人も来られてるし、補習の方も来られたし、2台目を制作中でひらりSを買い足しに来られた方もいらっしゃって、めっちゃちぐらー濃度の濃い土曜午後のcafe Allegro gattoでした。
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



 ◆紙紐ちぐら講習会関係

0 Comments

Leave a comment