fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

少人数ちぐりんGグループ 最終回

みにゃさん、こんにちにゃ!

_ZfsGgVSNlq.jpg
毎日あっついにゃねー。

先週、土曜日(6日)ちぐりんGグループ、最終回でした。
BXUKloV3_v.jpg
減目で苦戦し、途中で戻ってくださいと言われ、二人ちょっと戻ったんですが、
Tj8qVDfi3qq.jpg
みにゃさん宿題まで仕上げてこられました。
Wo3RRkiJHE.jpg
先に紐を挿しておくと中から全部抜かれちゃって~、でも怒れなくて~、かわいくて~!

みにゃさん、猫ばか極まれりです。

k5UASxG3E.jpg
てっぺんへ向かってラストスパート!
LYAV7vT_WTc.jpg
ちぐりん恒例の休憩タイムは美味しい自家焙煎珈琲と特製ニャラミス~!

Qmc1L4cVCt.jpg
休憩後は縄綯いの神様を召喚し(笑)
jhsTambw02.jpg

完成です!!

真ん中が底直径40cmなんですが、なぜか一番小さく仕上がりました。(蓋タイプ)
向かって左が底36mなんですが、一番大きく、紐もたくさん使いました。
作る人によって少しづつ変わっちゃうのが、ちぐらの材料の見積もりの難しいところですね。
3niLSjhX7lH.jpg

最初はどうなることかと思いましたが、ちゃんと形になるのがちぐりん講座!(←自分で言う/笑)
秋になったらどうですか、あなたも!!

猫どMの方はココをポチ!(笑)
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジ白猫へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


いつもありがとうございます。


スポンサーサイト



 ◆紙紐ちぐら講習会関係

4 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/08/08 (Mon) 23:41 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/08/10 (Wed) 19:44 | REPLY |   

りーとまむ  

Re: 隠しコメさんへ

返信アドレスもURLも記載がないので、こちらに書きますね。
100均で売ってるガーデニング用の半球体のハンギングホルダーを型にして球体に編むだけです。
立ち上げは先に輪を作って芯にしてそれに本編みをします。太さは自分でやってみて加減してください。

2016/08/13 (Sat) 22:16 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/08/13 (Sat) 22:54 | REPLY |   

Leave a comment