みにゃさん、こんにちにゃ!

毎日あっついにゃねー。
先週、土曜日(6日)ちぐりんGグループ、最終回でした。

減目で苦戦し、途中で戻ってくださいと言われ、二人ちょっと戻ったんですが、

みにゃさん宿題まで仕上げてこられました。

先に紐を挿しておくと中から全部抜かれちゃって~、でも怒れなくて~、かわいくて~!
みにゃさん、猫ばか極まれりです。

てっぺんへ向かってラストスパート!

ちぐりん恒例の休憩タイムは美味しい自家焙煎珈琲と特製ニャラミス~!

休憩後は縄綯いの神様を召喚し(笑)

完成です!!
真ん中が底直径40cmなんですが、なぜか一番小さく仕上がりました。(蓋タイプ)
向かって左が底36mなんですが、一番大きく、紐もたくさん使いました。
作る人によって少しづつ変わっちゃうのが、ちぐらの材料の見積もりの難しいところですね。

最初はどうなることかと思いましたが、ちゃんと形になるのがちぐりん講座!(←自分で言う/笑)
秋になったらどうですか、あなたも!!
猫どMの方はココをポチ!(笑)

にほんブログ村


いつもありがとうございます。

毎日あっついにゃねー。
先週、土曜日(6日)ちぐりんGグループ、最終回でした。

減目で苦戦し、途中で戻ってくださいと言われ、二人ちょっと戻ったんですが、

みにゃさん宿題まで仕上げてこられました。

先に紐を挿しておくと中から全部抜かれちゃって~、でも怒れなくて~、かわいくて~!
みにゃさん、猫ばか極まれりです。

てっぺんへ向かってラストスパート!

ちぐりん恒例の休憩タイムは美味しい自家焙煎珈琲と特製ニャラミス~!

休憩後は縄綯いの神様を召喚し(笑)

完成です!!
真ん中が底直径40cmなんですが、なぜか一番小さく仕上がりました。(蓋タイプ)
向かって左が底36mなんですが、一番大きく、紐もたくさん使いました。
作る人によって少しづつ変わっちゃうのが、ちぐらの材料の見積もりの難しいところですね。

最初はどうなることかと思いましたが、ちゃんと形になるのがちぐりん講座!(←自分で言う/笑)
秋になったらどうですか、あなたも!!
猫どMの方はココをポチ!(笑)

にほんブログ村


いつもありがとうございます。
スポンサーサイト