みにゃさんこんにちにゃ!
3月3日は、毎日文化センター・3期2回目でした!

3月の西梅田地下の植え込み~。
造園屋さんもこんなところで写真紹介されてるとは夢にも思ってないだろうなぁ・・・
さてさて、ちぐら講習です。
2回目なので、例の入り口組編みから始まります。

みにゃさん、ちゃあんと宿題をしてきてますので、みんな一緒に組編みからスタートです。
やっぱり、宿題してこなかったら容赦なく置いていきます!ってうるさいくらい脅してちゃう、言うとくのがいいですね♪
組編みは、竹コース(挿し紐なし)も数名いらっしゃいましたが、ほとんどの方が松コース(挿し紐あり)を選択。
「なんかへんな汗が出る~💦」言いながら作業を進めます。

なんとか難関を乗り越え、

Uターンして「???」となりながら、

ゆっくり、でも着実に壁が高くなっていきます。

ハイ、ちぐベッド12個出来たー!
編んで売らないんですか?ってよく聞かれますけど、一人で編める数なんてたかが知れてますもの。
これが一番楽に量産できる方法だと思います!
そしてなんといっても、猫に手伝ってもらいながら作るのが楽しくて、プライスレス!なのです。
3月3日は、毎日文化センター・3期2回目でした!

3月の西梅田地下の植え込み~。
造園屋さんもこんなところで写真紹介されてるとは夢にも思ってないだろうなぁ・・・
さてさて、ちぐら講習です。
2回目なので、例の入り口組編みから始まります。

みにゃさん、ちゃあんと宿題をしてきてますので、みんな一緒に組編みからスタートです。
やっぱり、宿題してこなかったら容赦なく置いていきます!ってうるさいくらい
組編みは、竹コース(挿し紐なし)も数名いらっしゃいましたが、ほとんどの方が松コース(挿し紐あり)を選択。
「なんかへんな汗が出る~💦」言いながら作業を進めます。

なんとか難関を乗り越え、

Uターンして「???」となりながら、

ゆっくり、でも着実に壁が高くなっていきます。

ハイ、ちぐベッド12個出来たー!
編んで売らないんですか?ってよく聞かれますけど、一人で編める数なんてたかが知れてますもの。
これが一番楽に量産できる方法だと思います!
そしてなんといっても、猫に手伝ってもらいながら作るのが楽しくて、プライスレス!なのです。
スポンサーサイト