昨日は名古屋行ってきましたよ!
例のごとく地下鉄がね~。えげつなく混んでましてね。(改札通る前から並ぶって・・・💦)
で、「別に栄でモーニング珈琲しなくていいやん。名古屋駅周辺でラッシュが終わるまで珈琲飲めば!」
というわけで、大きなちぐらーキャリー引っ張りながら名古屋駅周辺を徘徊。

ゲートタワービルどーん!
ええ天気です。こっちには珈琲飲めるとこなさそうだから地下へ。

大名古屋ビルヂングへの連絡通路にドトール珈琲を発見。
人の流れを眺めながら、まったり。人が落ち着いてから、栄へ向かいました。

さてさて、名古屋午前の部の1組さん。

1組さんは堅編みが出来ている人が多く、ちょっと猫に乗られてもびくともしないちぐらがいっぱい。
堅く編むの、大変なんですよ。
手の変なとこの筋痛くなるし、紙ひもに手の油分も水分も全部持ってかれてがっさがさになるし、指の皮はむけるし。
以上の点を踏まえて、ここから、ちょっとした違和感をお楽しみください。



ネイルばっちりでも、やってるのは縄綯いですからね。
結構な力仕事、と言われるちぐらづくりですけど、奥様の優雅な趣味に見えません?(笑)

名古屋1組さん、ちぐら10個完成でーす!!
昼休憩を挟んで午後2組さん。

2組さんも一人も欠けることなく最終回まで来ました。

形がちょーっとアレ?な人もいるんですけど、戻るのは嫌だということで進みます。
この方は、天井を閉じたら片づけて、縄綯いの講義を受けずに「バスの時間なので~」って早引きして帰っちゃったので、最後の集合写真にはありません。

縄綯いの神様の召喚儀式は、神様が降りてきた人を中心にみんなで。

名古屋2組さんもちぐら10個できたー!(※一人早退)
これで4月スタートの春講座、5クラス終了で~す!!ばんざーい!
・・・って、明日から西宮の増設クラスが始まっちゃいますけど~(;^_^A