fc2ブログ

あずきもち

猫とちぐらとお裁縫と。

NHK西宮ガーデンズ教室・増設-3

みにゃさんこんにちにゃ!

1週間ぶりの更新は、NHK西宮ガーデンズ教室さんの最終回です。

5Suz0gjHAHA.jpg
8名でスタートしましたが、最終回は1期で3回目だけ欠席してしまった方が振り替えで入って、9名でゴールを目指します。

FB2874ooqIK.jpg
ほとんどの方が硬編みが出来ているので、みんな5~6キロの猫が上に乗ってもびくともしない頑丈なちぐらになっています。
ノックすると、実のつまったスイカのようなコンコン♪って音がするくらい。

Yke5peKtv2Z.jpg
皆さん、難しいと口をそろえておっしゃるのは、屋根の丸みの加減。

これはね~、その人の手加減で変わってしまって~。
同じ言い方で指導しても、みんな屋根の形が違う。
どのくらいの倒し加減で、とか、何かいい表現があったらいいのですけど・・・。
型枠にハメながら、も編みにくいですしねぇ。

DYd7HJLlW8.jpg
受付に問い合わせに来た人がいて、見本を見せて欲しいと言われ、生徒さんのちぐらをスタッフさんが借りて持っていき、「宿題って、仕事してても出来る量ですか?」という質問を持って戻ってきました。

生徒さん「仕事しててもできますよ~。覚悟は要りますけど(笑)」

そうですね。覚悟と、根気と、そして猫への愛。これさえあればちぐらは出来ます。

5a-m-z41b.jpg
猫愛があれば、恒例の縄綯いの神様の召喚儀式も越えられます。

そうそう、ちぐりズムの2期(2年前)に受講されたかたが、もう一回、しっかり学びなおしたいと再受講されてたんですが、前回は縄綯いの神様が降りてきてくれなかったんですね。
それが今回、「先生、降りてきたぁあ~~!」←(笑)

mh8P2dyxUH.jpg
というわけで、NHK西宮ガーデンズ教室・増設クラスも立派なちぐらできましたー!!

次は梅田・産経学園さんで仕上げです!
スポンサーサイト



 ◆紙紐ちぐら講習会関係

1 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/06/16 (Fri) 17:23 | REPLY |   

Leave a comment